
1988年 | 3月 | 福岡県北九州市八幡西区幸神にてシスコムを創業 |
4月 | 有限会社シスコムを設立登記(資本金300万円) | |
1989年 | 10月 | 本社を北九州市八幡西区相生町に移転 |
1995年 | 6月 | 本社を北九州市八幡西区別所町に移転 |
8月 | 株式会社へ組織変更(資本金1,000万円へ増資) | |
北九州市より「中小企業技術開発振興助成金」を受賞 | ||
10月 | 門司分室開設 | |
1997年 | 1月 | 北九州市第2回企業支援特別資金融資を受ける |
8月 | 福岡県より技術審査の上、中小企業創造法の認定を受ける | |
資本金2,500万円に増資 | ||
9月 | フクオカベンチャーにおいて九州キャピタルでワラント債を発行 (第1回3,000万円 第2回4,000万円) |
|
1998年 | 5月 | 門司開発分室を港湾局管理棟内に移転 |
1999年 | 8月 | 北九州市より「中小企業新技術新製品開発特別助成金」を受賞 |
資本金4,500万円に増資 | ||
2002年 | 3月 | 本社を北九州市八幡西区別当町に移転 |
2005年 | 4月 | 本社を北九州市小倉北区香春口に移転 |
2016年 | 5月 | 本社機能を北九州市門司区太刀浦海岸に移転 |
営業拠点として小倉オフィスを開設 | ||
2022年 | 8月 | 令和4年度中小企業経営支援等対策費補助金(成長型中小企業等化研究開発支援事業:旧サポイン)の交付決定を受ける。 |
10月 | 令和二年度第三次補正中小企業等事業再構築促進補助金(第4回)の交付決定を受ける。 | |
11月 | 令和4年度AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金(新技術を用いたサプライチェーン全体の輸送効率化推進事業)補助金の交付決定を受ける。 |